こんにちは、まりもんです!
【情熱大陸】に製硯師(せいけんし)
の青柳貴史(あおやぎたかし)さんが
登場します!
日本人のみなさんは、書道をしたことが
必ず1度はあると思います。
書道は、硯、筆、墨、紙のうち1つでも
欠けると成り立ちません。
そのうちの1つ、硯を造る職人を
製硯師(せいけんし)と呼び
それを仕事としている青柳貴史さんが
とってもイケメンで注目されて
います!
一昔前の小学生が使っていたような
学童用の硯は、石粉をプレスして焼いて
固めたものであったり、現在は軽量化の
ためプラスチック製の硯が量産され
ており、墨を擦ると言うよりは
墨汁を使うことを目的として利用され
ています。
製硯師である青柳貴史さんは
硯を石から削り、作成したり
修理、研磨、改刻などの手入れや
オーダーメイド製作や復元までも
手がけています。
そんな職業があるだなんて
とても日本的で興味津々!
青柳貴史さんはいったいどんな方
なのか?また青柳貴史さんの店
宝研堂の商品や値段、彼女との結婚
についても調べてみました。
- 青柳貴史(あおやぎたかし)さんの経歴は?
- 青柳貴史さんは石を食べる!?
- 青柳貴史さんの店宝研堂の年収は?
- 青柳貴史さんの個展は?
- 青柳貴史さんの作品や修理の値段は?
- 青柳貴史さんの彼女と結婚は?
- 追記:青柳貴史さんは字もきれいだった!
1.青柳貴史(あおやぎたかし)さんの経歴は?
- 名前:青柳貴史(あおやぎたかし)
- 生年月日:1979年2月8日
- 年齢:38歳
- 出身:東京都浅草生まれ・日暮里育ち
- 趣味:ガンダムのプラモデル作成
- 学歴:大学の中国語学科中退
- 職歴:書道用具専門店「宝研堂」
の4代目 - 大東文化大学文学部書道学科非常勤講師
東京浅草の職人の街にある「宝研堂」は
昭和14年創業の、書道用具専門店
です。
4代目となる青柳貴史さんの母方の
祖父が書家であり、父方の祖父が
硯職人だったそうです。
書道に縁のある家柄だったんですね。
青柳貴史さんは幼い頃から絵が得意
で、手先がとても器用だったそうです。
青柳貴史さんが子供の頃は、父親や
祖父が工場で硯を作っている姿を見て
育ちます。
高校生になると、お小遣い稼ぎとして
祖父に、硯の磨き方、彫り方を
習ったことが始まりなんですね。
いつか自分も、製硯師になるのだと
思うようになり、大学は硯の買付けで
役立つと考えた中国語学科へ進みます。
しかし、青柳貴史さんが大学3年生の時
祖父が倒れて入院。
青柳貴史さんの祖父は、病床なのにも
関らず、硯の作り方を教えてくれた
そうで、とても職人気質で情熱のある
方だったのでしょうね。
そんな祖父が亡くなり、青柳貴史さんは
自分も優れた製硯師になりたいと
決心し、大学を中退し、20歳という
若さで父親の青柳彰男さんへ
弟子入りしました。
ちなみに父親の青柳彰男さんは
音楽と車が趣味で、チェロでクラシック
を弾きこなし、スポーツカーに乗って
いるそうです!
書道とは一見関係なさそうですが
一流の人が作った物に触れるという
点で職人魂を感じているようですね。
「製硯師」という肩書きを作ったのも
実は父親の青柳彰男さんであり、
台東区の伝統工芸振興会に入会する時
に、覚えやすい肩書きがあった方が
いいのではないかと、「製硯師」と
名づけたそうですよ。
ですので製硯師と名乗っているのは
日本で青柳貴史さんだけなのだそうです!
2.青柳貴史さんは石を食べる!?
硯は中国と、日本の石からできています。
日本の石でできた硯を和硯(わけん)
と呼び、中国の石でできた硯を
唐硯(とうけん)と呼びます。
青柳貴史さんは、1年に何回か
中国へ石の買付けに行かれています。
復元の注文を受け、石選びをする際は
手触り匂い味までも確かめて産地を推測
するということで、その情熱は半端ない
ですね!
それにしても、石によって味や香りが
違うものなのでしょうか?
そもそも、石って食べて大丈夫なので
しょうか!?
実は、石を食べる習慣のある国が
あるんです!
それはケニアで、「オドワ」と呼ばれる
柔らかい石を、特に妊婦がカルシウムを
とミネラルを摂取するために食べるのだとか。
ケニアの市場に行くと、他の食材と共に
オドワが食用の石として普通に売られて
いるのです。
しかもそれをそのまま、調理することなく
かぶりついてムシャムシャ食べて
しまうんです!
ケニアではそんな風景は普通なんですね。
驚きです。
しかし、石を食べることで心配されるのが
寄生虫が体に入ったり、貧血、腸の病気
を引き起こすリスクがあるとして
医師の間では問題視されているようです。
また異食症という病気の中でも
土食症というものがあり、土を無性に
食べたくなってしまうんです。
これは子供に多い症状だそうですが
栄養不良や栄養障害、特に土食症は
貧血の人に現れるのだそうです。
青柳貴史さんは仕事柄、石を食べる
ということをされており、量もわずか
だと思うのできっと大丈夫だとは
思いますが、基本的に真似しない方が
身体のためですね^^;
3.青柳貴史さんの店宝研堂の年収は?
青柳貴史さんが働く宝研堂は
書道に関する道具の文房四宝と言われる
硯、墨、筆、紙や雑貨や表装まで
あらゆるものを取り扱っているため
多くの知識が必要となりますね。
とある有名な書道道具の営業の仕事の
年収は350万円~550万円と
なっていました。
青柳貴史さんは、製硯師の仕事以外
にも学校への講演や、個展もされて
いますし、ご自分で書を書いてお客
さんに贈ったりと、あらゆる仕事を
されています。
青柳貴史さんの作る硯は、観賞用
として買い求める方もいるそう
ですので、おそらくもっと多くの
年収があると想像できますね。
もしかしたら、年収1千万
近くはあるのかもしれませんね!
とにかく貴重な職業ですし
日本にはなくてはならない存在です。
4.青柳貴史さんの個展は?
青柳貴史さんの個展があるのかどうか
興味がある方は気になるところですね!
調べてみると、なんと来月の
2月20日火曜日から、青柳貴史さんの
初個展「青柳派の硯展」が開催されます!
すごくいいタイミングですね~
現代の石材事情や技術、流行や状況を
後世に伝えることを目的とされて
います!
青柳貴史さんの硯が購入できる
チャンスかもしれません!
さらに、記録書籍として
「製硯師」も同時に発売されるそうなので
合わせて観てみたいですね~。
場所や時間の詳細はこちらです
「青柳派の硯展」
日程:2018年2月20日(火)~3月5日(日)
時間:11時~19時(最終日17時まで)
場所:蔵前MIRROR(ミラー)
シエロイリオ3F EAST ギャラリー
東京都台東区蔵前2-15-5
引用:http://houkendo.co.jp/suzuriten/
5.青柳貴史さんの作品や修理の値段は?
宝研堂の青柳貴史さんの作品や
値段が気になりますよね。
関東でも少ない製硯師で青柳貴史さんの
造る硯は観賞用としても高く評価
されています。
店内は筆だけで300種類~400種類。
硯は自社工房で、中国から輸入した石
には磨きや改刻を施し手作りします。
もともとの石の形や素材の持ち味を
最大限に生かして作るのが
青柳貴史さんの特徴です。
宝研堂では、学童用としての
1000円代の物から
高い骨董品の価値のあるものでは
1億円を超える商品まであります。
中でもおすすめ商品は
「老坑小硯」という1万5000円の
ものだそうで、実用的で宛名書きや手紙
を書くときにも便利な小さめサイズなの
だそうですよ。
また、硯の修理も行っていますが
値段はどれだけかかるのかは
その修理品の状況によるそうです。
ですので宝研堂のホームページから
値段について問い合わせできますよ。
真っ二つに割れた硯の修理を
依頼した方の情報によれば
修理するのに約1ヶ月かかったそう
ですが、本当に割れていたのかと
思うくらいきれいにくっついて
いたそうです!
青柳貴史さんの、修理に対する説明
もとても親切で分かりやすく
質の良い硯は、是非修理して
使った方がよいのだそうです。
6.青柳貴史さんの彼女と結婚は?
ところで、青柳貴史さんは
とってもイケメンですよね~!
ネット情でも、イケメン製硯師!などと
新しい呼び方が出てきているくらい
です。
笑顔がとっても優しい青柳貴史さん
ですが、ご結婚されてるのでしょうか?
38歳と年齢的にはご結婚されてても
おかしくないですが、いろいろ調べた
ところご結婚されているという情報は
見あたりませんね。
しかしこれだけのイケメンでしたら
女性が放っておかないでしょう!
彼女の一人や二人いてもおかしくない
ですよね~。
青柳貴史さんとご結婚される女性は
書道ができて字の美しい人でないと
バランスが取れないかもしれませんね^^;
そして最後に、情熱大陸の番組放送内で
青柳貴史さんは、妻と子供がいると
いう情報がありました~^^;
残念ながら画像はありませんでしたが
奥さんがどんな方か、気になりますね!
7.追記:青柳貴史さんは字もきれいだった!
情熱大陸の放送内で
青柳貴史さんは、すずりと一緒に
お風呂に入るなど、石フェチなところが
紹介されていました。
出典:MBS
本当に硯がお好きなんですね!
青柳貴史さんは、夏目漱石が使用していた
硯の復元を博物館から依頼され
石選びからこだわり、見事に復元
されました。
出典:MBS
削り終えた硯に、墨を塗り
手でもみ込んでいくと、手の油も加わって
よいつやが出てくるそうなんです。
本当に手作りなんですね。
出典:MBS
師匠の青柳彰男さんにも出来映えを確認
してもらい、博物館へ。
出典:MBS
とてもしっくりきたと、博物館の方も
喜ばれていました。
青柳貴史さんは、いったいどんな字を
書かれるのかすごく気になっていたの
ですが、情報がなかったんですね~
でもきっときれいな字を書かれるのだ
ろうと想像はしていました。
すると情熱大陸のエンディングで
青柳貴史さんが、筆で手紙をしたため
める画像が紹介されました!
貴重だと思いますよ~
やっぱりとてもきれいな字でした^^
出典:MBS
まとめ
最近書道がブームになっていますね。
学生の間でも書道部に所属する人が
増えており、書道でさまざまな
パフォーマンスをしています。
オリンピックに向けての影響なのか
日本のいろいろな文化が最近
見直されてきているように
思います。
青柳貴史さんの製硯師という職業は
初めて知りましたが、数少ない
貴重な人材なのだということが
わかりました。
青柳貴史さんのイケメンを武器に
して、どんどん書道の世界を
アピールしていって欲しいと
思います。
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!
コメントを残す